金属アレルギーと歯科


金属アレルギーとは

金属アレルギーという言葉はご存じかと思います。一般的に発症の因子には、ネックレス、ピアスなどのほかにヘアピン、眼鏡フレーム、腕時計、化粧品などがあげられます。これらの品物には、水銀、ニッケル、クロム、コバルト、パラジウムなどアレルゲン(アレルギーを引き起こす原因となるもの)が含まれており、全身のアレルギー疾患を引き起こす可能性があります。特に近年増加しているのが、各種歯科金属によるアレルギー疾患です。金属の詰め物・被せ物・入れ歯には、アレルゲンとなりうる金属が使用されています。多種多様の合金で作った詰め物、被せ物を装着していると、歯科金属に含まれる金属が溶け出し、口内炎や歯肉炎はもちろん、アトピー性皮膚炎や紅色扁平苔癬(こうしょくへんぺいたいせん)などの全身の症状があらわれてくるケースがあります。 写真にもあります掌蹠膿疱症は歯科金属のアレルギーで特徴的にみられる疾患ですが、口呼吸でも発症すると言われています。(日本病巣疾患研究会


金属アレルギーといっても、金属そのものが直接アレルギーを起こすわけではありません。汗などによって溶け出し体内に入り込んだ金属を、体が「異物」として認識し、過剰反応することで、アレルギーの症状が起きるのです。この「抗体の過剰反応」は、誰にでもすぐ起こるものではなく、その人の体質によって、アレルギー反応が出るかどうか、どのタイミングで表れるかには個人差があります。これは、人によってアレルゲン(金属)に対する許容量が違うためとされています。すぐに反応が出なかった方でも、同じ金属を着け続けることにより、アレルゲンが体内に蓄積され、その人の許容範囲を超えてしまうことで、金属アレルギーを発症する体質になってしまうことがあります。数日で発症する方もいれば、数年経ってから反応する場合もあり、「今まで大丈夫だった金属で、ある日突然アレルギー症状が出るようになってしまった…」というケースがあるのは、このためだと考えられます。以下の金属は、金属アレルギーを起こしやすいと言われている金属です。ニッケル 、コバルト、錫(すず)、パラジウム・クロム、亜鉛、鉄、銅 など。

金属アレルギーへの対処

 

パッチテストなどの専門的な検査の結果、金属アレルギーと診断され、特定された原因金属が含まれる歯科材料が口腔内に使われている場合には大変ですが除去する必要があります。

 歯科治療の歴史の中で金属による修復が長い間中心となって行われてきましたが、このような金属アレルギーの問題や審美的に優れていることにより、現在は急速に金属を使用しない治療法に移行しつつあります。また、材料やコンピューター技術の進展に伴い金属不使用のより精度の高い修復が可能になっています。

 当院におきましても可能な限り金属を使用しない治療を心掛けていますが、保険診療の範囲では各種の制約があり残念ながら現状では全ての処置に対応はできていません。しかしながらお口の中の金属物を少しでも撤去することは全身の健康には意義あることと確信しておりますので、気になる点がございましたらご相談ください。